電話

地域医療支援病院

地域医療支援病院の承認について

当院は、地域医療連携の推進および地域医療の向上に対する、これまでの実績と今後の計画に基づき、地域医療支援病院として、令和元年9月26日付で承認されました。

これまで以上に医療の質とサービス向上に努め、みなさまに信頼される病院として地域医療に貢献してまいりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

 

地域医療支援病院について

地域医療支援病院制度は患者さんに身近な地域で医療が提供されることが望ましいという観点から、紹介患者に対する医療提供、医療機器等の共同利用の実施等を行い、かかりつけ医等への支援を通じて地域医療の確保を図ることを目的として、平成9年の医療法改正において創設されました。当院は地域医療支援病院として、今後も地域の皆さんにとって質のよい医療を効率的に提供するよう努めてまいります。

地域医療支援病院の役割

地域医療支援病院は医療法によって以下の4つの機能が求められています。

  1. 紹介患者に対する医療の提供
  2. 救急医療の提供
  3. 医療機器の共同利用の実施
  4. 地域の医療従事者に対する研修の実施
地域医療支援病院の概要

当院は地域の医療機関から紹介された患者さんに対し、専門的治療、検査、入院、手術などの医療提供、医療機器の共同利用、救急医療の提供、研修機会の提供等を通じてかかりつけ医の支援を行っていきます。当院での診療が一段落し、症状が安定した患者さんにつきましては、原則として地域の先生方にご紹介させていただいています。疾患や病態によっては地域の先生方と当院が協力し、連携をとりながら患者さんの状態を長期にわたって診療を実施する場合もあります。

医療連携は、ただ単に効率性を求めるだけのものではなく、当院を含めた地域の医療機関がより質の高い医療を地域の皆様方に提供できるようにするためのしくみでもあります。ぜひ、皆様方のご理解、ご協力をお願いいたします。

施設共同利用に関すること

放射線機器共同利用のお申込みについてはこちら「検査外来予約」より担当窓口へお問い合わせください。

地域の医療従事者向け研修会

  1. 2018年度 pdfファイルが別ウィンドウで開きます
  2. 2019年度 pdfファイルが別ウィンドウで開きます
  3. 2020年度 pdfファイルが別ウィンドウで開きます
  4. 2021年度 pdfファイルが別ウィンドウで開きます
  5. 2022年度 pdfファイルが別ウィンドウで開きます
  6. 2023年度 pdfファイルが別ウィンドウで開きます
  7. 2024年度 pdfファイルが別ウィンドウで開きます
  8. 2025年度 pdfファイルが別ウィンドウで開きます

お問い合わせ先

埼玉医科大学総合医療センター
病診連携室
TEL 049-228-3750
FAX 049-225-2033

埼玉医科大学バナー 埼玉医科大学看護学校バナー