電話

院内感染防止対策チーム(ICT)

2025年4月14日更新

活動目的

感染制御室とともに、院内感染防⽌対策委員会(Infection control committee:ICC)および 診療部⻑会議で承認された院内の感染制御に関する事項が各部署において実施できているか否か、また現場からの感染対策に対するさまざまな問題および提案を検討するなど、⽇ごろの院内感染対策の推進と実施に努められるよう活動します。

チームに所属する者

  • 医師
  • 看護師
  • 薬剤師
  • 臨床検査技師
  • 臨床工学技士
  • 理学療法士
  • 管理栄養士
  • 事務職員

活動内容

院内で以下の活動をします。

  1. ICTラウンド(週 1 回の院内ラウンドを実施し、病棟/外来/中央部⾨の感染対策実施状況 を確認し、対策を検討する)
  2. ICT会議( ⽉ 1 回の定例会議を実施し、⽇常的な感染対策における問題や課題、ラウンド 結果等を審議し、当院の感染対策における必要事項の詳細を決定する。)
  3. 医療関連感染サーベイランスの集計
  4. 院内感染対策マニュアルの新規作成・改訂
  5. 地域連携カンファレンス/実地訓練
埼玉医科大学バナー 埼玉医科大学看護学校バナー