電話

養育支援チーム

2025年4月14日更新

活動目的

育児・養育について支援が必要と思われる家庭について、公的支援につなげます。

チームに所属する者

  • 医師(小児関連、周産期関連、外科関連診療科)
  • 看護師
  • 社会福祉士
  • 医務課職員

活動内容

院内で以下の活動をします。

  1. 小児安全対策委員会宛に提出されたチェックリストに基づき、支援が必要と考えられた場合は、適切な公的機関(自治体の子育て支援担当部署、保健センター、児童相談所など)に連絡する。
  2. 公的機関と連携し、当該小児及び家庭を支援する。
埼玉医科大学バナー 埼玉医科大学看護学校バナー