電話

診療案内:049-228-3411

番号案内:049-228-3400

▶お問い合わせ先一覧

神経免疫研究の最前線:診療への貢献

2024年3月1日更新

今日、神経免疫疾患において病態解明研究、迅速で正しい診断方法の開発および治療法開発は日進月歩です。当科では研究室を整備し、免疫性ニューロパチーにおける発症因子である自己抗体(糖脂質抗体、ニューロファシン155抗体など)を網羅的に測定できるようになりました。他研究施設や検査会社への依頼では測定できる抗体は限られ、かつ数週間を要しますが、当科では数日のうちに測定し、正確な診断と治療の正しい選択を迅速に行うことが可能です。現在も未知の抗体の検索、抗体がかかわる神経障害の病態と新たな治療法開発について研究を進めています。また、神経免疫疾患の疫学調査として他施設共同疾患登録システム(疾患レジストリ)に参加し、病気の性質、治療法、予後を明らかにする研究を進めています。

論文
Kadoya M, Kaida K, Koike H, et al. IgG4 anti-neurofascin155 antibodies in chronic inflammatory demyelinating polyradiculoneuropathy: clinical significance and diagnostic utility of a conventional assay. J Neuroimmunol 2016;301:16-22. Hongo Y, Kaida K, Komuta Y, et al. Cholesterol-added antigens can enhance antiglycolipid antibody activity: Application to antibody testing. J Neuroimmunol 2021;356:577580.

埼玉医科大学総合医療センター 脳神経内科

埼玉医科大学バナー 埼玉医科大学看護学校バナー