2024年3月1日更新
埼玉医科大学総合医療センターにおける臓器移植は、1999年から行われている腎移植が主たる移植でありましたが、2017年に臓器横断的な移植センターとして、臓器移植センターが設立されました。臓器の種類を問わず移植医療には、手術前の免疫学的な診断、手術前から手術後の免疫抑制剤の種類と投与方法、生体ドナーの評価や安全性の確保、生体移植の倫理的な問題など、多くの共通するテーマがあります。これらのことを一元的に管理する当センターは、患者さんにとっても多くのメリットがあります。
当センターでは、生体腎移植、献腎移植、生体肝移植、膵臓移植、膵腎同時移植を実施しています。
臓器移植医療は、さまざまな診療科の医師のみならず、コーディネーター、看護師、薬剤師、放射線技師、臨床工学士、理学療法士、臨床心理士などのさまざまな職種の人たちと連携を取りながら、実施していく必要があります。当センターは、腎、肝、膵などの臓器移植を東京大学や名古屋大学、米国マイアミ大学などで豊富に経験しているスタッフとともに、埼玉医科大学総合医療センターの全職種と連携し、患者さん主体の移植医療を推進してまいります。
| 術式 | 待機者数 |
|---|---|
| 膵腎同時移植 | 8 |
| 膵単独移植 | 1 |
| 腎移植 | 318 |
| 術式 | 症例数 |
|---|---|
| 生体肝移植 | 5 |
| 生体腎移植 | 14 |
| 膵腎同時移植 | 1 |
| 膵単独移植 | 1 |
| 献腎移植(脳死下) | 6 |
| 献腎移植(心停止下) | 29 |
| 役職 | 氏名 | 所属 |
|---|---|---|
| センター長 | 別宮 好文(べっく よしふみ) | 肝胆膵外科・小児外科 |
| 副センター長 | 牧 章(まき あきら) | 肝胆膵外科・小児外科 |
| 管理運営委員 | 長谷川 元(はせがわ はじめ) | 腎・高血圧内科 |
| 名越 澄子(なごし すみこ) | 消化器・肝臓内科 | |
| 山本 晃士(やまもと こうじ) | 輸血部 | |
| 小山 薫(こやま かおる) | 麻酔科 | |
| 小川 智也(おがわ ともなり) | 腎・高血圧内科 | |
| 岩下 山連(いわした たかつぐ) | 腎・高血圧内科 | |
| 駒込 昌彦(こまごめ まさひこ) | 肝胆膵外科・小児外科 | |
| 二宮 理貴(にのみや りき) | 肝胆膵外科・小児外科 | |
| コーディネーター | 堀野 いずみ(ほりの いずみ) | 埼玉県臓器移植コーディネーター |
| 新村 晶子(にいむら あきこ) | 看護部 | |
| 櫻井 悦夫(さくらい えつお) | 臓器移植センター |
| 臓器移植センター | ||||||
| 月曜日 Monday |
火曜日 Tuesday |
水曜日 Wednesday |
木曜日 Thursday |
金曜日 Friday |
土曜日 Saturday |
|
| 午前 | ||||||
| 浄化ユニット |
腎・高血圧内科 担当医 |
腎・高血圧内科 担当医 |
腎・高血圧内科 担当医 |
腎・高血圧内科 担当医 |
腎・高血圧内科 担当医 |
腎・高血圧内科 担当医 |
| 専門外来 |
腹膜透析 清水 泰輔 (Shimizu Taisuke) |
腹膜透析 山本 亮 (Yamamoto Ryo) |
腹膜透析・在宅血液透析 小川 智也 (Ogawa Tomonari) |
腹膜透析・在宅血液透析 小川 智也 (Ogawa Tomonari) (2.4週) |
透析アクセス 清水 泰輔 (Shimizu Taisuke) |
腎移植登録 (当番制) |
| 腎移植 浜田 隆行 (Hamada Takayuki) (4週) |
透析アクセス 小川 智也 (Ogawa Tomonari) (1.3週) |
|||||
| 腎移植 岩下 山連 (Iwashita Takatsugu) |
||||||
| 午後 | ||||||
| 浄化ユニット |
腎・高血圧内科 担当医 |
腎・高血圧内科 担当医 |
腎・高血圧内科 担当医 |
腎・高血圧内科 担当医 |
腎・高血圧内科 担当医 |
腎・高血圧内科 担当医 |
| 専門外来 |
安部 望 (Abe Nozomi) |
透析アクセス 小川 智也 (Ogawa Tomonari) |
透析アクセス 東原 宜之 (Tohara Nobuyuki) 瀬尾 明彦 (Seo Akihiko) |
|||
| 透析アクセス 肥田 徹 (Hida Toru) 佐野 達郎 (Sano Tatsuro) 金子 修 (Kaneko Osamu) |
||||||
| 教育外来 |
腎不全療法 |
腎不全療法 |
腎不全療法 |
腎不全療法 |
腎不全療法 |
|
当臓器移植センターの移植相談は生体肝移植および膵臓移植は肝胆膵外科外来で、腎臓移植は血液浄化センター腎移植外来にて受け付けています。